ココロとカラダを癒すヨガ(グリーフケア編)

 グリーフケアは、喪失を体験した時に必要なケアです。

死別だけでなく、自身やご家族の健康問題や介護、就職や進学等による環境の変化、

様々なライフイベントには喪失が伴います。

喪失によって、生じる様々な心の変化や体の変化。

知らず知らずにストレスになっていることがあります。

一人で抱え続けるのではなく、誰かと語りあいませんか。

参加者が車座になり、今の気持ちや近況などをお互いに話して聴きあいます。

そして、その後は、体を整える「ヨガ」の時間。

「ヨガ」は サンスクリット語で「つながり」と いう意味です。

ココロとカラダはつながって 連動します。

呼吸に意識を向け ゆっくりと身体を動かしながら、 からだの緊張をほぐし

ココロがやすらぎ、カラダがやわらぐ… そんな癒しのプログラムです。

毎月第二土曜日の午後に開催しています。

 

日時: 2025年5月10日(土曜日)13時45分から16時  (受付は、13:30からです)                                                                      

会場:福島市三河台学習センター 和室

   福島市野田町七丁目1番42号

    福島駅西口徒歩20分         

講師:瀬川百合子先生 (RYT200 ヨガインストラクター)

持ち物:ヨガマット 

       (ヨガマットの貸出希望の方は、事前にお知らせください)

    動きやすい服装でお越しください。

       (スカートでの参加はご遠慮くださいませ)

参加費用無料(ペットボトル1本 / おひとり様 準備してあります)

 

※受付に募金箱を置かせていただきます。会場費などに充てるためにご協力をお願いします。

 

身近な人や大切な人との死別や離別、

家族の介護などで今までの日常を喪失してしまった方

様々な喪失体験でグリーフサポートを必要としている方や

 

ストレスを抱えて生きにくさを感じている方

誰かに話したい、聴いてほしい、お互いの気持ちを聴き合いたい…

そんな方ならどなたでも参加いただけます。

下記「グリーフケアの時間の約束」を守ってご参加ください。

※グリーフケアの時間の約束 

1.ここで話したこと聞いたことは守秘義務により守られます。
 ほかの場所で話題にすることは控えます。
2.じっくり語れる環境作りに協力します。(誰かが話しているときはじっくり聞きます)
3.非難ゃ批判、評価をしないで聴きます。

4.話したくないときにはパスします。

5.沈黙も大事な時間。ゆっくりと感じあいます。

6.政治、宗教、研究、自身の興味等での参加はしません。 

プログラム****************

13:30  受付開始
13:45 ~   グリーフケアの時間(語り合い)
 準備と休憩
15:00~ 身体を整える癒しの時間(ヨガ)
16:00 ~ 片付けて終了
※会場は16時半まで借りています。個別の相談のご希望がある時は
 会場の使用時間を延長しておきますので、3日前【水曜日】までにお知らせいただけると幸いです。
お申込み方法**************
1、下記のフォーム(件名にヨガとご記入ください)
2、メール renge@kokorosasae.jp
3、電話 024-563-7121
※上記のいずれかで次の項目をすべてお知らせください。
・氏名/年齢 ・連絡先(電話またはメール)
・居住地 (市町村名) 
・参加の動機もお教えくださいね。
◎毎月第2土曜日に開催しています。
(日時会場が変更する場合があります)
続きを読む

第118回 6月 れんげのつどい                      (自死遺族のわかちあいの会)のお知らせ

れんげのつどいは、身近な家族や大切な人を自死で亡くした方のわかちあいのつどいです。 

 

身近な方や大切な方を亡くすと

眠れない。食欲がない。やる気が起きないなど体の変化が生じたり、

悲しい、淋しい、切ない、むなしい…という思いだけでなく

後悔や不安、自責の念、厭世観を抱えて苦しい…など

当事者でなければわからない揺れ動く複雑な感情が生じます。

時には、誰にも分ってもらえないといった孤立感が高まり、

生きていくのがつらいと思うことさえあります。

お互いの思いや悩みを共有し、ほんの少しでも気持ちを和らげることができたらと

生まれたのが、わかちあいの会「れんげのつどい」です。

お話の内容は、守秘義務により守られます。

 

日時:2025年 6月15(日曜日)14時から16時ころまで

場所:福島市市民センター2階 207講義室

  福島市役所西側に新しくできた施設です。

  960-8601 福島市五老内町3-1 

   敷地内に400台ほどの駐車場があります。

   福島駅東口福島交通 (9番のりば) 市内循環バス市役所前下車徒歩1分

             (2番・3番のりば) 伊達・保原方面市役所入口徒歩3分

  

   mail:renge@kokorosasae.jp   

      電話:024-563-7121 電話に出られないときは折返しご連絡します。

      ※携帯が非通知設定になっている方は、折返しができませんので再度ご連絡ください。

 

入場は無料ですが、茶菓代として100円をお願いしております。

初めて参加される方は、事前にご連絡をいただけると助かります。

また、コロナは落ち着いてまいりましたが、参加される方、スタッフは

前日から体調管理をして、無理をしないでおこしください。

マスクの着用は個人の判断にお任せしておりますが、参加者の状況に応じて着用していただくことがございます。

 

当日都合が悪い場合や大勢の人とはまだお話しできない方は、

予約制で個別相談も行っています。費用はかかりません。

まずは、メールで、お知らせください。(水曜日、土曜日午後、日曜日で調整をいたします)

 

続きを読む